PR

PR 本サイトには広告が含まれます

葉蘭21枚生け方 本勝手

葉蘭21枚生けの画像 華道
葉蘭21枚生け

生け花の基本ともいわれている葉蘭ですが21枚を生けてみました。生け方の詳細を解説していきましょう。この度、取りよせた葉蘭は青葉蘭と旭葉蘭という種類です。シンプル葉っぱなので葉先の表情を活かしため旭葉蘭を使います。

取り寄せた葉蘭

  • 青葉蘭(大中小)6枚
  • 旭葉蘭(・大10・中10・小5)25枚

使用した葉蘭

  • 青葉蘭(大中小)3枚+1
  • 旭葉蘭(・大5・中5・小8)18枚

葉蘭の葉にはそれぞれ左葉と右葉があります。左葉右葉の数や状態をみて仕上がりのスタイルや葉っぱを選択していきましょう。

*葉数が多い場合やどうしても右葉左葉が揃わない場合には葉蘭の葉脈に沿ってカットしてあげましょう。

この度、葉蘭を21枚生けるにあたり参考するコンテンツや書物が無かったので古流式の三本、五本、七本生けをアレンジしています。正式な生け方は解りませんので我流で雅木ノ花流とします。

古流の参考は三才型、陰陽、五行型を意識して参照させて頂きました。日本古流やYouTube動画、またInstagramの#葉蘭 画像から参考にしていますが葉蘭の21本生けは見当たりません。ので記事作成にあたりました。

葉蘭21枚生け方

葉蘭を生花で生ける本勝手

格花やお生花で生ける場合には基本的な向き(方向)があります。
本勝手とは下の画像のように向かって左から日が入り【陽】とし、軸となる【真】が左斜め前の45度の方向(生ける場合に向かって自身の左肩)を向くように挿します。従って葉蘭の場合は左が広い左葉が【真】軸となります。向かい合わせとなる【体】は逆の葉で右葉を使用することになります。逆勝手(左勝手)は本勝手の生け方の相反する逆に向きに生けます。

格花の美しさを葉蘭21枚で表現

左の画像は最初に生けた葉蘭の生花です。記事作成のために生け直し手直ししたものが右の画像です。花瓶や生け直しでずいぶん雰囲気が変りますね。生け花の楽しみ方ともいえます。

剣山なし花瓶に生ける

葉蘭21枚生け葉蘭22枚生け手直し
葉蘭21枚葉蘭21枚+1(本来は奇数で生ける)
花留:梅花留:柳
ベース:陶器の花瓶なので底にフローラルフォーム
邪道かもしれません。
ベース:ポプリとビーズ各種おしゃれを意識したが葉蘭が止まりづらいww
延命剤:クリザール使用延命剤:クリザール使用
・葉蘭は止まるが直し(微調整)が効きません。
*何度もやり直すと止まらなくなります。
・真が止まらないので真留を添える
・流しをダイナミックに青葉蘭(大)に変更
葉蘭21枚生け変更箇所

ガラス花瓶に花止め(コミ)を使う場合には注意があります。力を入れすぎて花瓶が割れました。まあ本来は葉蘭を生ける場合は陶器や金属の花器を使用するでしょう。

おしゃれ感と花止めや茎の状態を見えるようにクリアにしてます。本来は花止めに適している花材はムクゲという木が良いようです。柳も柔軟性があるので使用してみました。

葉蘭21枚生けの要所枚数と花どめ箇所イメージ

葉蘭は花止めを使ってもクルクル回ってなかなか決まりません…みなさんもご経験がおありでしょうか。生花専用の花器が無かったので普通の花瓶に生けたのですがなかなか苦戦しました。

こちらの葉蘭21枚生けはあくまで雅木ノ花生けのアレンジです。一度目の教訓から学び手際よく生ける方法を試行錯誤し学びました。生ける器や葉蘭のサイズ、茎の太さや最終型のデザインイメージで異なってくるでしょう。フローリストさんが花束をまとめる「スパイラル」からもヒントを得ています。

ご参考に頂ければ幸いです。2022年02月08日 雅木ノ花merryPoPo

ハラン関連記事

関連記事:葉蘭のあしらい方(生け花)

関連記事:葉蘭3枚生け方 生け花の基本

関連記事:葉蘭5枚生け方

関連記事:葉蘭7枚生け方

関連記事:葉蘭11枚生け方 逆勝手

関連記事:葉蘭21枚生け方 本勝手

関連記事:葉蘭27枚生け方

関連記事:旭葉蘭-45枚生け方

関連記事:葉蘭の販売-どこで買えるの栽培産地から

コメント

タイトルとURLをコピーしました