PR

PR 本サイトには広告が含まれます

葉蘭のあしらい方(生け花)

葉蘭のあしらいや手入れ 華道
Aspidistra elati

葉蘭を生け花で使う場合の切り方やお手入れを解説していきましょう。気持ちをこめて【気】扱うと葉蘭も応えてくれます。ハランが届いたら綺麗に洗ってあげましょう。このページでは生け花やフラワーアレンジメントでハランを扱うときの手入れ法やあしらい方などを参考にして頂ければ幸いです。

生ける前に葉蘭を手入れしていきましょう。
葉蘭を生ける前の準備として綺麗に整えてあげます。汚れを落としてゴミを流してあげます。ぬるま湯で処理をすると綺麗にしなやかになりますよ。生け直し時などにも有効です。葉から水分を吸収して元気にしなやかになりますよ。クセ直しにもよろしいでしょう。ハランの葉を拭きあげる時には下から上に拭いてあげて下さい。

葉蘭を浴槽につけた画像
harannoteire
  1. 浴槽にぬるま湯をはり洗ってあげましょう。
  2. 根本を浴槽の中で2~3cm水切りします。
  3. 10分~20分ほどそのままつけておきます。
  4. 右葉と左葉の選別し分けておく。
  5. できれば大中小と分けると作業がしやすい。
  6. フラワーフードを希釈して保存します

とても良い状態で届いた旭葉蘭です。根元が白く太いのがお分かりいただけるでしょう。長さもあり茎や葉がしっかりとしています。斑の入り加減もいい感じですね。千葉県館山の天然栽培の旭葉蘭です。

通販サイトなどでは短くカットされたハランが高値で販売されていますからご注意ください。

葉蘭のあしらい方の準備
ハランには右葉と左葉があります。向かって左が広い葉が左葉、向かって右が広い葉が右葉と言います。生け花では広い方が【陽】狭い方が【陰】として生けたりします。葉蘭の仕分けをしていきましょう。・左右の葉・大・中・小を分けて置くと生けやすいでしょう。

葉蘭と向き合う一枚一枚下から上に拭いてあげるとクセ直しにもなり、ハラン一枚の自然なクセやたわみ加減が解ります。ここがポイントでもあり、葉蘭を役枝として組むときに役枝の表現や重なり方の調整に予め予測がつきます。

  • ハランの仕分け(右葉,左葉/大,中,小)
  • ハランの役枝をイメージした仕分け
  • ハランを一本の状態を見切る
  • ハランを切る(幅の調整)
  • ハランのタメ(曲げる)

古くからから物事に取り組むときに「段取り八分」という言われがあります。段取り…物事に取り組む時の準備

準備をすることで生ける際のイメージが付きやすくなります。迷いも無くなり役枝の配置もスムーズになりますね。

花材:旭葉蘭50枚(大,中,小) 葉蘭の生産者:花広園 葉蘭の産地:千葉県館山

葉蘭の右葉左葉を仕分けた状態

旭葉蘭を洗い綺麗に仕分けた状態です。とても艶やかで斑も綺麗に浮き出ています。このように分けておくと葉蘭を組む場合に生けやすいでしょう。

画像右が左葉と右葉一枚づつの違いです。向かって左が左葉、向かって右が右葉です。相対性のある葉ですね。葉蘭の一種生けやお稽古、格花やお生花などでは自ずと方向性を左右する葉となります。

軸になる真が決まれば体や留、流しなども三方向の左葉右葉が決まってくるという事です。この度は画像のように左葉が多めです。本勝手の生け方になるでしょう。

葉蘭の数生けを生けられる場合には特に仕分け作業が大切になるでしょう。

葉蘭の葉の選択や選び方

葉の選択や選び方ですが上記のように右葉と左葉の数にもよります。格花やお生花では奇数を生けることが多く基本となっています。三枚生けや五枚生け、七枚生けまでが基本のようですが数生けになると右葉と左葉の数で生け方が変わってきます。

葉蘭の葉三枚生けの選び方葉蘭の葉五枚生けの選び方
本勝手の場合:左葉二枚、右葉一枚本勝手の場合:左葉二枚、右葉三枚
逆勝手の場合:右葉二枚、左葉一枚逆勝手の場合:右葉二枚、左葉三枚
・天・地・人の三才で表現(・真・留・体)日本古流基本の三才に・流し・受の二枚をプラス
流派により呼び方が異なります
右葉と左葉 葉の選び方

葉蘭を切る場合の調整方法

葉蘭のあしらい手入れ
Aspidistra elati-Correct and Cut

葉蘭がうまく切れない?
葉蘭を組むとわかるのですが葉の重なりや幅、葉の大きさで切らなければならない場合があります。いろいろな切り方がありますがクラフト鋏などでの上手く切れない方がいらっしゃるのではないでしょうか。

簡単に綺麗に切れてバランスの良い切り方をご紹介しましょう。

この方法は右葉や左葉がたりない時のにも役立ちます。一言でいうと葉脈に沿ってカットしてみてください。不器用な方でも簡単にハランを調整できます。

仕上げたい葉蘭の大きさをイメージしましょう。葉をみると葉脈がしっかりとついています。葉蘭の茎と葉の境目にカッターで切り込みを入れます。切り込みを入れたら一気に上まで指で引き上げてみてください。

綺麗に自然な葉の形を損なわず簡単に調整できる事でしょう。

  1. 仕上がりの大きさをイメージ
  2. 葉の下、茎との境目に切込
  3. 上まで一気に引き上げる

いかがでしょう…うまく切れましたか?
是非、左や右の葉が足りなくなった時にも活用してみてください。

葉蘭を(タメ)矯める曲げる

生け花では葉蘭に限らず枝や茎、葉を曲げて(伸ばす事もあります)クセを付けたり、戻したりすることをタメと言います。

葉蘭は比較的にタメやすい花材といわれています。それでも「上手く矯められない」という方に参考にして頂ければ幸いです。

本来はその葉蘭一枚一枚の自然なタワミを利用して組めれば形も崩れることは少ないでしょう。それでも葉先の表情づけや方向性を付けたり、茎に曲がりつけ組む他の葉蘭とすんなり添えるようにするには調整する必要があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました